トップページ
しい茸狩り・BBQ
仲しい茸園のこと
アイデアレシピ
産地・猪名川町
しい茸マガジン
購入・お取り扱い
もっと見る
大阪市内から約1時間。猪名川町の空、風にのる笑い声、原木しい茸を指先に力をいれて採る。収穫してすぐに、炭火で焼いてかじる贅沢さ。その日の朝に採れた食材を、お召し上がりください。
1955年(昭和30年)、炭焼き生産からの転換で、しい茸栽培がはじまりました。現在では、年間約10万本の原木を使ったしい茸栽培を行っています。
手間も時間も力もかかる原木栽培のしい茸。だからこそ、こだわりたい。強い薫りと風味をご賞味ください。
「教えて! 猪名川町のこと」と、しい茸農家が取材しました!
今回は時々お問い合わせをいただく、乾しい茸の戻し方や活用方法についてまとめてみようと思います。面倒くさそうな乾しい茸ですが、使い方や戻し方によって、便利で料理のおいしさをグッと上げてくれる強い味方になってくれます。是非ご活用いただければ幸いです★ まず、乾しい茸には…
秋の自然生えのしい茸『秋子(あきこ)』の収穫が終わると、次のシーズンに向けての準備が始まります。原木の準備と、原木に植えるための菌の準備です。今回は、原木の準備について書きます。 仲しい茸園では、できる限り地元北摂地方の里山からの調達を続けて、里山との共存を目指しています。しかし、その原木の調達もいろいろな理由で手に入りにくくなって…
今年も露地の自然生えのしい茸のシーズンになってきました!! 露地の自然生えのしい茸は、肉厚でジューシーで香りが良いのが特徴です。今年も旬のしい茸を持って青山ファーマーズマーケットに出店します! 当日の助っ人として素敵なしいフルエンサーさんが駆けつけてくれるかも!?
■大阪方面より(大阪市内より約1時間)
阪神高速・池田線 川西小花ICから約25分
■神戸方面より(三宮より約1時間半)
新名神高速・宝塚北ICから約20分