top of page

おでんにしい茸




【材料】※4人分

・おでんの具材……好きなだけ

・1ℓの水

・昆布

・乾しい茸……6個ほど

・みりん……大さじ2

・酒……大さじ2

・醤油……大さじ2

・塩……2つまみ

※和風だしやだしパックをお好みで入れても



【作り方】

 ★乾燥しい茸の下処理

・しい茸が浸かるぐらいの水に乾燥しい茸を入れ、15分ほど水に浸します(初めの戻し汁は雑味が強いので捨てる)。

・乾燥しい茸が浮いてきてしまうので、落としぶたなど少し重りを載せると全体がしっかり戻ります。


1. 1ℓの水に昆布、下処理をした乾燥しい茸を入れ一晩おきます。

2. 根菜類、こんにゃく、卵なども茹でて下処理を。練り物は油抜きをしておく(ざるに入れて熱湯をまわしかける)。

3. 1ℓの昆布・しい茸だしに調味料を入れて沸騰させる。味の染みにくい具材(根菜類やこんにゃく)から入れ、しい茸と練り物を加え、和風だしで味を調整しながら弱火でコトコト1時間ほど煮ます。




#おでん #しいたけ #仲しい茸園 #リンママ #レシピ

0件のコメント

最新記事

すべて表示

おひら

bottom of page